皆さんは普段ウェブブラウザはどういったものを利用しているでしょうか?
ChromeやSafari、FirefoxやIEなどを利用している方が多いと思います。
しかし、「Brave」という高速かつ広告も削除してくれるブラウザがあることをご存知でしょうか?
このBraveは広告をブロックすることで高速ブラウジングを可能にしたうえ、利用することでBATという仮想通貨がもらえる次世代ブラウザとして注目を集めています。
そこで今回はBraveの特徴や使ってみた感想などを紹介していきたいと思います。
デフォルトで広告をブロックしてくれて通信も高速なウェブラウザなんだね!
次世代型ブラウザBraveとは?
Braveはデフォルトで広告をブロックすることで高速ブラウジングを可能にしているウェブブラウザです。
Chromeなどのブラウザでも拡張機能を使えば広告はカットできますが、デフォルトで広告カットする機能を備えていることがBRAVEの特徴です。
Braveはウェブブラウザの高速化だけではなく、利用者のプライバシー保護にも重点を置いて開発されたため安全性にも信頼を置けるブラウザとなっています。
読み込み時間が短くなるのはありがたいね!
Braveはどれくらい高速なの?
上記の動画はBrave、Chrome、firefoxの三つのブラウザを使い同じサイトを開いた時の速度を検証した動画です。
動画を見てもらえば分かると思いますが、表示されるまでの時間に約3倍もの差が出ています。
また、モバイルでは約8倍もの差が出たという検証結果もあり、Braveがいかに高速で
ブラウジングを可能にしているかが伺えます。特に広告を多く使っているサイトなどではその効果を実感できるはずです。
こんなにも差があるんだね!
モバイルだと8倍も差があるんだ
通信料の節約にもなる
Braveを利用することで広告やトラッカーなどをダウンロードするための通信料を節約することができます。
実際にアメリカではスマホなどのモバイルユーザーは広告を表示するためのデータ通信料で、平均で月に23ドルかかっているというデータも出ています。
日本円にすると約2500円、年間にすると約30,000円ものお金が広告によってかかる計算になります。
しかし、広告をブロックすることで無駄な通信料を減らし出費を減らすことにも期待ができます。
広告をブロックすることで無駄な出費を減らすことにもつながるんだ!
安全対策も可能
Braveでは広告のブロックに加えてインターネット上の行動を追跡するトラッカーもブロックしてくれます。
この中にはマルウェアやランサムウェアなどのウイルスが含まれてる可能性もありますが、Braveを利用することで感染リスクを減らすことも可能です。
広告を閲覧することで仮想通貨がもらえる
Braveでは広告をブロックできることを説明してきましたが、広告を表示させることも可能です。
「広告をブロックする機能があるのにどういうこと?」と思う方もいるかもしれませんが、Braveを利用するメリットとして一番大きいことは広告を見ることで仮想通貨がもらえるという点です。
Braveで表示させることができる広告を見ることでユーザーは「BAT(Basic Attention Token)」という仮想通貨がもらえるようになっています。
つまり、既存のブラウザでは広告を見ても利用者には恩恵はありませんでしたがBraveでは広告を見ることで利用者にも恩恵があるという仕組みになっています。
日本ではまだこの広告を閲覧することによる報酬は実装されていませんが、海外の一部地域では既に実装されています。
日本でも実装される予定ですので、実装され次第利用法など追記します。
広告による報酬がユーザーにも還元されるんだね!
好きなクリエイターに寄付できる
Braveはユーザーに様々なメリットが存在しますが、サイト運営者やYoutuberなどのクリエイターにもメリットが存在します。
仮想通貨BATは毎月サイト運営者やYoutuberなどのクリエイターに投げ銭することができます。
これによりクリエイターは広告費の代わりにBATを報酬として受け取れるため、広告費に変わる新たな収益源となります。
拡張機能などによる広告ブロックではクリエイターに報酬が入ることはありませんが、BATは閲覧時間などにより自動的に投げ銭することもできるため、ユーザーとクリエイター双方にメリットがあるといえます。
Braveは広告収入の仕組みを変えるかもしれないね!
アプリもリリースされている

実際に使ってみた感想は?
BRAVEを約1か月ほど使ってみましたが、不要な広告をブロックしてくれるため既存のブラウザよりストレスを感じることなくネットを利用することができました。
以前まではchromeを使っていたのですが読み込み速度なども体感できるほどに早くchromeにとって代わるほどの性能は間違いなく持っていると感じました。
特に大きいと感じたのがYoutubeの広告もブロックすることができる点です。
普段よくYoutubeを利用する方は広告の煩わしさを感じている人も多いと思いますが、広告をブロックできるため気持ちよくYoutubeを見れるのは特に大きいですね。
Youtubeの広告をブロックできるのは本当にありがたいね!
また、BRAVEではブロックされた広告の数や節約できた読み込み時間などを確認することもできます。
上記の画像は私のものですが、BRAVEを利用することで3万以上の広告をブロックしてくれていることが確認できます。
普段ネットを利用することでこれだけ多くの広告やトラッカーなどに晒されているということを考えると、安全性や利便性などを考えてもBraveは今後シェアを拡大していく可能性も高いと感じました。
実際私を含めて多くのサイト運営者などのクリエイターは、アドセンスなどの広告収益に頼っていると思います。
今後Braveがシェアを拡大したらアドセンスによる収益も低下するため、Braveによる収益獲得方法なども頭に入れておく必要があるはずです。
今後Braveがどうなるかチェックしておこう!
まとめ
Braveは広告ブロック機能を搭載した安全かつハイスペックなウェブブラウザです。
今後知名度が上がるとchromeやfirefoxなどよりユーザー数が拡大する可能性もあります。
利便性や安全性の高さも実感できるため、興味がある方は一度Braveの利用を検討してみてください。
Braveを利用する方はこちら!
Secure, Fast & Private Web Browser with Adblocker | Brave Browser
ここまで読んでくれてありがとー!
ぜひBraveを利用してみてね!